令和5年度 大野高等学校(全日制)スクール・ポリシー
スクール・ミッション【使命】
~大高(大野高校)という名のKompas(羅針盤)~
- 人と人との結びつきを大切にする「結の故郷(ゆいのくに)」大野に立地し、奥越地区の中核をなす普通科進学校として、地域住民・保護者に愛され、信頼される高校を目指す。
- 大野藩校「明倫館」を由来とし、豊かな自然と広大な校地に恵まれた学舎で、一人ひとりを大切にし、個々の目標に応じた夢の実現を支援する生徒の羅針盤(Kompas)となる。
教育方針
- 真理探究の精神を啓発し、併せて道理を尊重する気風を盛んにする。
- 自由には責任を伴うことを自覚させ、自主自律の精神を養成する。
- 和らぎの心を以って、我に執することなく、常に他と協調する態度を学ばせる。
- 郷土の美風たる堅忍持久の精神を培養し、以って勤労愛好の気風を助長する。
グラデュエーション・ポリシー【育てたい生徒像】
- 一人ひとりが自ら考え、判断し、行動できる生徒
- 他者を尊重し、より良い社会づくりに貢献できる生徒
- 多様性・柔軟性を育み、豊かな人間性を築くことができる生徒
カリキュラム・ポリシー【特色ある教育課程】
1 生徒自主活動時間「D-Time」の実施
一人ひとりが自ら考え、判断し、行動できる生徒を育成するために、生徒自主活動時間「D-Time」を週3時間実施します。
- 「D-Time」では、外部機関から講師を招聘して実施する選択制講座の受講や、各種コンテストにチャレンジできる時間、学習支援ソフトを利用して自分で学習する時間などのプログラムを生徒自らが選んで活動します。
- 到達度や進路目標に応じて、自分で計画して学習に取り組むことで「学びの自走化」を目指します。
2 一人ひとりに寄り添ったきめ細かな進路支援
一人ひとりが自ら考え、判断し、行動できる生徒を育成するために、学校設定科目の設置やマンツーマンによるきめ細かな進路支援を行います。
- 1、2年次での基礎的知識・技能の修得を基盤として、3年次では、国語、数学、理科などの科目において演習等を目的とした学校設定科目を設定し、一人ひとりの進路に応じた支援環境を整えます。
- さらに、学習支援ソフトによる小論文・面接等の初期指導、教師のマンツーマンによる対話的な指導により、個に応じたきめ細かな支援を実施します。
アドミッション・ポリシー【入学時に期待される生徒像】
- 探究心を持ち、自ら課題を設定し、学び、解決しようとする意欲がある生徒
- 部活動や生徒会活動、地域のボランティア等の様々な活動に積極的に取り組んだ経験があり、諸活動の中で自らを成長させようと励み、充実した学校生活を送ることができる生徒
- 互いの個性や価値観を尊重し合い、他者と協力して学校活動に取り組むことができる生徒
スクールプラン
学校評価
学校関係者評価
- 令和4年度 福井県立大野高等学校全日制 学校関係者評価書(PDF)
- 令和3年度 福井県立大野高等学校全日制 学校関係者評価書(PDF)
- 令和2年度 福井県立大野高等学校全日制 学校関係者評価書(PDF)
部活動方針